私たちのこだわりは、どうすればお客様に”いちばん”ご満足いただけるか共に考え、
どうすることが”いちばん”良いのかを提案させていただくことです。
施工に当たっては、自分の家を建てているという気持ちで、見えないところほど入念に施工いたします。
また長期優良住宅や、太陽光発電などのエコ住宅にも積極的に取組み、建物の資産価値、環境問題、
経済的なメリット等を十分検討し、オリジナルな作品を一緒に作らせていただきます。
長期優良住宅仕様とは
1.劣化対策等級 2 (最高等級) | 定義 : | 住宅が限界状態に至るまでの期間が3世代以上となる対策 |
---|---|---|
2.耐震等級 2又は3 (最高等級3) | 定義 : | 極めて希に発生する地震の力が現行基準の1.25倍(2等級)又は3.0倍(3等級)の力の作用に対し 構造躯体が倒壊又は崩壊しないこと |
3.省エネルギー等級 4 (最高等級) | 定義 : | 構造躯体の断熱の範囲、性能及び開口部の断熱の性能、内部結露の防止の基準 |
4.維持管理対策等級 3 (最高等級) | 定義 : | 設備配管等の点検及び補修のしやすさ |
長期優良住宅のメリット
1. | 住宅ローンの金利引き下げ |
---|---|
2. | 住宅ローン減税の拡充 |
3. | 登録免許税、不動産取得税、固定資産税の減額等その他時期により補助金等の対象となります。 また、長期優良住宅の認定を受けたことで、その性能がある一つの証明となります。 |
-
参考プラン4より床面積を16㎡減らしました。
-
プラン4の段違い屋根を替え、太陽光パネルを設置しました。
(195W×37枚=7.215kW)
-
南側に燐家があり、南面の採光がとりにくいので、中庭及び天窓で採光を確保しました。
中庭は、通風にも効果があります。
-
外壁のサイディングは、4辺合じゃくり工法のため、コーキング目地がなく、より仕上げがリアルに見えます。
-
土壁の家は、湿気の多いときは、吸湿し乾燥したときは湿気を出すため調湿能力にすぐれ、
また蓄熱効果もあり、内壁も土壁の上に左官で仕上げるため、時間がたっても味わいがでてきます。
プラスエネルギー住宅
太陽光発電と省エネルギー等級4の仕様により、消費エネルギー以上のエネルギーを造る住宅
2階屋根全面に太陽光パネルを設置し、効率よく全面フラットなすっきりした美しいデザインです。
太陽光発電のメーカーは、価格、性能デザインなどその特徴を理解して、最適なメーカーを選びます。
参考プランに描いた太陽光パネルの資料を下表に示します。
電池容量 | : 220W×45枚=9.9kwシステム |
---|---|
年間予想発電量 | : 11.310kwh |
経済効果予想 | : 352,775円/年 |
(2016年度 買電価格は31円/kwに設定されています)
現在利用可能な補助金
・国の補助金 | : 0円 |
---|---|
・平成28年度 住宅ゼロエネルギー化推進事業 | : 最大125万円 |